こんにちは、これまで10以上のオンライン講座を受けてきたpupo(Twitter@kankoku_tanoshi)です。
オンライン講座は
- 好きな時間に
- 好きな場所で
韓国語学習ができるのでとても便利です。
ただ、オンライン講座ってどれがいいかわかにくいですよね…
そこで、今回はイチ押しの韓国語オンライン講座9社を厳選しておすすめランキングを作ってみました。
オンライン韓国語に向いてない人とは!?

オンライン韓国語講座にも向いてる人と向いてない人がいます。
オンライン講座に向いてない人、それは自分1人だとサボりがちな人です。
オンライン講座ではレッスンを予約するのもキャンセルするのもあなた次第です。
強制されるものがないので自分1人だと勉強が継続できない人にはあまり向いていません。
勉強するときに何か強制するものがほしい人は通学タイプの韓国語教室の方がオススメです。
韓国語オンライン講座を選ぶ3つのポイント
韓国語オンライン講座を選ぶポイントは3つあります。
① 授業料
予算にあったレッスンを選ぶのはとても大切です。
また、授業料の他に入会金や教材代が必要になる場合もあるので気をつけてください。
② 講師の質
オンライン講座を選ぶ上えで講師の質もとても大切です。
授業料が安くても講師の質が悪ければあまり上達せずお金も時間も無駄になってしまいます。
授業料と講師の質のバランスがいいオンライン講座を選んでください。
③ レッスン内容
各オンライン講座には文法が学べるコースやビジネス会話が学べるコースなど様々なレッスンが用意されています。
あなたの学びたいレッスンが用意されているところを選んでください。
韓国語オンライン講座9社の比較ランキング!
今回紹介するオンライン講座ランキングはこちら。
1位:バークレハウス
2位:NOVA
3位:DMM英会話
4位:ECCオンラインレッスン
5位:Korean Pro
6位:KKレッスン
7位:K-アカデミー
8位:Italki(アイトーキー)
9位:ニコニココリアン
どれだけ上達できるかと料金のバランスを重視してランキングを作りました。
それぞれを簡単に比較すると下のようになります。
会社 | 授業料 | 入会金 | 講師 |
---|---|---|---|
バークレハウス | 7100円~ ※55分 | 1万円 | ◎ |
NOVA | 2500円~ ※40分 | 0円 | 〇 |
DMM英会話 | 485円~ ※25分 | 0円 | 〇 |
ECC | 4180円~ ※25分 | 0円 | ◎ |
Korean Pro | 4166円~ ※1時間 | 7800円 | 〇 |
KKレッスン | 1000~2500円 ※50分 | 0円 | ? |
K-アカデミー | 月3700円~ | 0円 | 〇 |
Italki | 1000~2000円 ※1時間 | 0円 | ? |
ニコニココリアン | 月3000円~ | 6千円 | 〇 |
それぞれ詳しく紹介していきます。
1位:バークレーハウス【本気で学ぶならココ】


レッスン料金 | 7,100円~ ※55分レッスン |
入会金 | 1万円 |
講師 | ◎ |
無料体験 | あり |
1973年から続く老舗の語学学校バークレーハウスの特徴は下の通りです。
- 日本語が話せる韓国人講師と日本人講師が選択できる
- 講師は指導経験が豊富で質が高い
- 長年の経験から日本人に最も合う教材を提供
- 日常会話、ビジネス会話、短期集中レッスンなど選べる7つのコース
- 語学カウンセラーがあなたの学習をサポート
授業料は高いですが、オンラインでこれほど質の高いレッスンを受けれるところは他にありません。
下はバークレーハウスで20レッスン受けた方の動画ですが、これだけスラスラ話せてるのは驚きです。
バークレーハウスのメリットとデメリットは下の通りです。

バークレーハウスは初回の無料レッスンから60分みっちり教えてくれるので無料レッスンだけでもぜひ受ける価値ありです。
また、今なら入学金半額・テキスト1冊プレゼントなどお得なキャンペーンもやっています。
バークレーハウスを受けた私の口コミ・評判

バークレーハウスについてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
2位:NOVA【自宅でも校舎でも】

料金 | 2,500円~ ※40分レッスン |
入会金 | 0円 |
講師 | 〇 |
無料体験 | あり |
NOVAの講師は全員韓国人で採用基準が厳しい上に定期的な研修もあるので質が高いです。
韓国語をしっかり基礎から楽しく教えてくれます。
また、NOVAではオンラインレッスンと並行して校舎での対面授業を受けることも可能です。
普段はオンラインで受けて、週末は出かけ先の校舎で受けるなど効果的に学習できちゃいます。
NOVAのメリットとデメリットは下の通りです。

少しでも気になったらまずは無料の体験レッスンを受けてみてください。
NOVAを受けた私の口コミ・評判

NOVAについてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
3位:DMM英会話【1番安い】

レッスン料金 | 485円~ ※25分レッスン |
入会金 | 0円 |
講師 | 〇 |
無料体験 | なし |
韓国語にも力を入れてるDMM英会話の特徴は何と言っても1レッスン485円~という安さです。
その安さの理由は2つあります。
- 毎日レッスンがあるコースしか選べず、月額料金は15,800円~
- ネイティブ講師は日本語が話せない
毎日レッスンがあるのは大変ですが、アウトプットの多い授業なのでコツコツ続ければ確実に力が付きます。
DMM英会話のメリットとデメリットは下の通りです。

まずは体験レッスンを受けることから始めてみてください。
また、DMMでは
- 体験レッスンから3日以内の入会で3回の授業が無料に
- 体験レッスンから30日以内の入会で体験料をキャッシュバック
というお得なキャンペーンもやっています。

DMM英会話を受けた私の口コミ・評判

DMM英会話についてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
4位:ECCオンラインレッスン【高品質の授業】
レッスン料金 | 4,180円~ ※25分レッスン |
入会金 | 0円 |
講師 | ◎ |
無料体験 | あり |
ECCの韓国語講師は全員が日本語ペラペラのネイティブ講師なのですが、日本人が苦手と感じる所をよく理解しています。
1人で勉強してるとなかなか理解できないところもわかりやすく教えてくれるのです。
しかも、ECCはすでに3,000社以上の企業に導入されているのでそのレッスンの質の高さは実証されています。
ECCのメリットとデメリットは下の通りです。

ちなみに、1月31日までは4ヶ月分の授業料が20%オフになるお得なキャンペーン中なので申し込むなら今が1番お得です。
ECCオンラインレッスンを受けた私の口コミ・評判

ECCオンラインレッスンについてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
5位:Korean Pro【講師にいつでも質問できる】

料金 | 4,166円~ ※1時間レッスン |
入会金 | 7,800円 |
講師 | 〇 |
無料体験 | あり |
Korean Proの特徴は講師と密にやりとりできることです。
担当する講師とは韓国語の質問から気になる韓国文化までいつでもLINEで聞くことができます。
講師といい関係が持てれば勉強のモチベーションも上がるのでこの点はとてもオススメです。
また、レッスン内容もテキストを使った授業からK-POPの歌詞を使った授業まで自由にカスタマイズできます。
Korean Proのメリットとデメリットは下の通りです。

初回の無料レッスンでは勉強法なども教えてくれるのでまずは気軽に受けてみてください。
ちなみに、無料レッスンを受けた当日に申し込みを完了すれば入会金の7,800円は無料になります。
Korean Proを受けた私の口コミ・評判

Korean Proについてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
6位:KKレッスン【1番手軽】

料金 | 1,000~2,500円 ※50分レッスン |
入会金 | 0円 |
講師 | ? |
無料体験 | あり |
KKレッスンの特徴は
- 1回ごとの予約制レッスン
- 料金も1レッスンずつ払える
- 授業料が安い
という手軽さにあります。
月間でレッスンを受ける回数が決まってるのがプレッシャーに感じる人には特にオススメのサイトです。
講師の質にはバラツキがあるので「?」としましたが、レッスンを受けた人のレビューが見れるのはとても参考になります。

KKレッスンのメリットとデメリットは下の通りです。

会員登録をすると2,500円分のポイントがもらえるのでまずは無料の会員登録をしてみてください。
KKレッスンを受けた私の口コミ・評判

KKレッスンについてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
7位:K-アカデミー【多様なレッスン】

料金 | 月3,700円~ ※25分×2コマ |
入会金 | 0円 |
講師 | 〇 |
無料体験 | あり |
K-アカデミーの特徴はレッスンの多様さにあります。
- ハングル読み書きレッスン
- 作文添削レッスン
など実用的なものから
- 韓流ドラマレッスン
- K-POPレッスン
- 恋愛妄想レッスン
など他にはないユニークなレッスンもあります。
K-アカデミーのメリットとデメリットは下の通りです。

他とは一味違うレッスンを受けてみたい人にはK-アカデミーがオススメです。
K-アカデミーを受けた私の口コミ・評判

K-アカデミーについてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
8位:Italki【始めやすい】

料金 | 1,000~2,000円 ※1時間レッスン |
入会金 | 0円 |
講師 | ? |
無料体験 | なし |
Italki(アイトーキー)には様々な講師が在籍していて、講師によってレッスンの料金が違います。
経験豊富なプロ先生もいれば、ネイティブのセミプロ先生もいるので表の講師の欄は「?」としました。
ただ、プロフィールにレッスンを受けた生徒のレビューがあるのでいい講師は見つけやすくなってます。
Italkiのメリットとデメリットは下の通りです。

Italkiはスケジュールや気分に合わせてレッスン回数を調整できるので忙しい人も安心です。
Italkiを受けた私の口コミ・評判

Italkiに付いてもっと知りたい人は下の記事でをチェックしてください。
9位:ニコニココリアン【勉強法も教えてくれる】

料金 | 月3,000円~ |
入会金 | 6,000円 |
講師 | 〇 |
無料体験 | あり |
ニコニココリアンはサービスはいいのですが、料金システムが少し複雑です。
毎月独自のポイントを購入し、そのポイントでレッスンを予約するというシステムなのです。
レッスンに必要なポイントは講師によって違い、人気講師ほどポイントが高くなっています。
また、月々の料金の他に入会金6,000円と教材代も必要になるので注意してください。
ニコニココリアンのメリットとデメリットは下の通りです。

よく審査された人が講師になっているので講師の質は悪くありません。
ニコニココリアンを受けた私の口コミ・評判

ニコニココリアンについてもっと知りたい人は下の記事をチェックしてください。
◇
紹介したオンラインレッスンを一覧にしてまとめておきます。
会社 | 授業料 | 入会金 | 講師 |
---|---|---|---|
バークレハウス | 7100円~ ※55分 | 1万円 | ◎ |
NOVA | 2500円~ ※40分 | 0円 | 〇 |
DMM英会話 | 485円~ ※25分 | 0円 | 〇 |
ECC | 4180円~ ※25分 | 0円 | ◎ |
Korean Pro | 4166円~ ※1時間 | 7800円 | 〇 |
KKレッスン | 1000~2500円 ※50分 | 0円 | ? |
K-アカデミー | 月3700円~ | 0円 | 〇 |
Italki | 1000~2000円 ※1時間 | 0円 | ? |
ニコニココリアン | 月3000円~ | 6千円 | 〇 |
韓国語オンライン講座のよくある質問
韓国語オンライン講座についてよくある質問をまとめて紹介します。
① オンラインレッスンはスマホでも受けれる?
今回紹介したオンライン韓国語講座はすべてスマホでも受講が可能です。
通常、オンライン韓国語講座を受けるときはSkype(無料通話アプリ)か会社独自の通話システムを使用します。
どちらの場合もアプリをダウンロードして会員登録すればスマホで簡単に使えるようになるものです。
また、アプリの設定などは会社が教えてくれるので心配する必要はありません。
② 体験レッスンの内容は?
体験レッスンではあなたの頼んだ内容のレッスンをしてくれます。
韓国語の学習歴や練習したいことなどを伝えればそれにあったレッスンをしてくれるのです。
何をしたいかしっかり要望を伝えることが大切です。
③ 支払い方法は?
各社の支払い方法は下の通りです。
バークレハウス | 銀行振込 クレジットカード |
NOVA | 銀行振込 |
DMM英会話 | クレジットカード DMMポイント |
ECCオンライン | クレジットカード |
Korean Pro | 銀行振込 クレジットカード |
KKレッスン | クレジットカード デビットカード 銀行振込 |
K-アカデミー | クレジットカード 銀行振込 |
Italki | クレジットカード デビットカード Paypal 銀行振込 |
ニコニココリアン | クレジットカード Paypal 銀行振込 |
まずは体験レッスンから
韓国語は使わなければ身に付かないので、オンライン講座で韓国語を話すのはとても効果があります。
まずは無料の体験レッスンを受けるだけでもぜひやってみてください。
各社の体験レッスンは下のリンクからも申し込めます。
1位:バークレハウス
2位:NOVA
3位:DMM英会話
4位:ECCオンラインレッスン
5位:Korean Pro
6位:KKレッスン
7位:K-アカデミー
8位:Italki(アイトーキー)
9位:ニコニココリアン
スポンサーリンク


コメント