こんにちは、留学で韓国語を話せるようになったpupo(Twitter@kankoku_tanoshi)です。
今回は韓国語の敬語表現の1つ、謙譲語について学びましょう。
ちなみに謙譲語とは主語を下げることで相対的に相手を持ち上げる表現です。
韓国語の謙譲語には動詞の謙譲語と名詞の謙譲語があります。
ちなみに、韓国語の敬語表現は尊敬語と謙譲語でセットです。
まだ尊敬語を勉強していない人は下の記事をチェックしてください。

謙譲語の使い方

謙譲語は主語を下げることで相対的に相手を持ち上げる表現だと説明しましたが、では具体的にどのような場面で謙譲語が使われるのでしょうか?
謙譲語は
①自分を下げて相手を持ち上げる場合
②相手を下げて第三者を持ち上げる場合
の2つのパターンで使われます。
①自分を下げて相手を持ち上げる場合
謙譲語はこのパターンで一番よく使われます。
例文:선생님에게 꽃을 드리겠습니다.
意味:先生に花を差し上げます。
「드리다(差し上げる)」という謙譲語を使うことで、自分を下げて動作の相手である「선생님(先生)」を持ち上げています。
②相手を下げて第三者を持ち上げる場合
相手を下げることでより目上の第三者を持ち上げることもあります。
例文:부모님에게 꽃을 드리겠어요?
意味:ご両親に花を差し上げますか?
「드리다(差し上げる)」を使って話し相手を下げることで、「부모님(両親)」を持ち上げています。
以上の2パターンで韓国語の謙譲語は使われます。
日本語の謙譲語の使われ方と同じなのでイメージしやすいと思います。
続いては、謙譲語の動詞と名詞をそれぞれ見ていきましょう。
謙譲語の動詞
謙譲語の動詞は尊敬語に比べても数が少ないです。
意味 | 原形 | 謙譲語 |
あげる | 주다 | 드리다 |
会う | 만나다 | 뵙다/뵈다 |
尋ねる | 묻다 | 여쭙다/여쭈다 |
言う | 말하다 | 말씀드리다 |
連れる | 데리다 | 모시다 |
例文 :도서관까지 모셨습니드.
意味:図書館までお送りしました。
例文:내일 말씀 드리겠습니다.
意味:明日申し上げます。
謙譲語は「-겠」という表現とともに使われることが多いです。
「-겠」は謙譲語ではありませんが、「-겠」を使うと文全体が丁寧で控えめな印象になるからです。
뵙다/뵈다、여쭙다/여쭈다の使い分け
「뵙다」と「뵈다」、「여쭙다」と「여쭈다」はそれぞれ同じ意味ですが、後ろに続く言葉によって使い分けをします。
後ろに続く言葉が게 /고 /기など子音で始まる場合は「뵙다」と「여쭙다」を使います。
例文:처음 뵙겠습니다.
意味:初めてお目にかかります。
例文:말씀 좀 여쭙겠습니다.
意味:ちょっとお伺いします。
後ろに続く言葉が母音で始まる場合は「뵈다」と「여쭈다」を使います。
また、後ろに「-(으)니까」「-(으)면」「-(으)러」「-(으)려고」などが続く場合も「뵈다」と「여쭈다」を使います。
ただし、「여쭙다」と「여쭈다」は単体で使うよりも「여줘보다」という形で使うことの方が多いです。
例文:선생님을 뵈러 왔어요.
意味:先生にお目にかかろうと参りました。
例文:사장님께 한번 여쭤 보세요.
意味:社長に一度お尋ねください。
드리다の使い方
動詞に「드리다」を付けることでいろいろな謙譲語を作ることができます。
例えば、「사다(買う)」に「드리다」を付けると「사 드리다(買って差し上げる)」という意味の謙譲語になります。
動詞に「드리다」を付けることで「~して差し上げる」という意味の謙譲語が出来上がるのです。
例文:도와 드리겠습니다.
意味:お手伝いいたします。
例文:포장해 드릴까요?
意味:お包みいたしますか?(お持ち帰りですか?)
「포장해 드릴까요?」は飲食店でよく聞く言葉です。
謙譲語の名詞
謙譲語の名詞はとても数が少ないです。
意味 | 原形 | 謙譲語 |
私 | 나 | 저 |
私たち | 우리 | 저희 |
言葉 | 말 | 말씀 |
「나」と「저」についてはすでにご存知だと思います
「저희」は「저희 회사(我が社)」のような形で使われます。
ちなみに、反対の意味の「御社/貴社」は韓国語で「귀사」といいます。
「말씀」は尊敬語・謙譲語の両方で使われます。
- 尊敬語の場合は「目上の人の言葉」
- 謙譲語の場合は「目上の人に対する自分の言葉」
という意味で使われます。
韓国語の謙譲語まとめ
謙譲語は2つのパターンで使われます。
① 自分を下げて相手を持ち上げる場合
② 相手を下げて第三者を持ち上げる場合
しっかり整理して韓国語の敬語を使いこなせるようになりましょう。
こちらの記事もオススメ
コメント