こんにちは、これまで数々の勉強法を試しててきたpupo(Twitter@kankoku_tanoshi)です。
韓国語の勉強法はたくさんありますが、日記を書くことは語彙力・文法力を身につけるのにとても役立ちます。
ただ、同時に日記は続けるのが難しいのも事実です。
そこで、今回は韓国語の日記を続けるコツや書くときの注意点を紹介していきます。
普段、韓国語を使う機会がない人もまずは日記で韓国語を使うことから始めてみましょう。
※本ページにはプロモーションが含まれています
韓国語日記が効果的なワケとは?

「韓国語が覚えられない…」とよく相談されるのですが、その原因のほとんどは韓国語を使ってないことにあります。
韓国語を1回勉強しただけで使ってないから忘れちゃうんです。
例えば昔覚えた偉人の名前は忘れよがちですが、よく会う友達の名前は絶対忘れないですよね。
韓国語も覚えた単語や文法を日記で使うことで段々と身についていくんです。
言いたいことを文章にする力を日記で鍛えればスピーキングの力も伸びていきます。
韓国語日記の書き方
韓国語日記の書き方には注意してほしいことが2つあります。
① なるべく知ってる単語・文法で書く
韓国語で日記を書く目的は覚えた単語や文法を使って身につけることです。
なので、文章はなるべく既に知ってる単語や文法だけで書いてみてください。
語彙力を増やすために新しい単語を使うのもいいですが、文章を考えて書く時間より調べる時間が多くなってはあまり意味がありません。
韓国語で会話するときはいちいち調べる時間もないので、知ってる単語・文法だけで言いたいことを伝える練習はとても大切です。
② 文体は気にしなくていい
日記の文体は
- ~합니다
- ~해요
など会話で使う語尾で書いて大丈夫です。
韓国語にも硬い日記の文体がありますが、日常会話で使うことはないのでわざわざ覚える必要はありません。
韓国語日記を続けるコツ
「日記を書くぞ!」と決めてもなかなか続けられない人も多いですよね。
実は、日記を継続するにはコツがあるんです。
① 短い文で書く
慣れてない人が最初から長い文章を書くのは挫折の原因になります。
日記は1回に文をたくさん書くより、長く続けることの方が大切です。
あまり背伸びをせず、まずは1~3行の日記から始めてみましょう。
② 日本語から考える
いきなり韓国語から文を考えようとして「何も思いつかない…」となる初心者の方がたくさんいます。
なので、まずは日本語で書きたいことを整理してみてください。
そして、韓国語に訳すときも日本語をなるべく韓国語にしやすい簡単な文に言い換えてください。
例えば、「心がウキウキした」を「すごく楽しかった」のように簡単に言い換えるのです。
① 日本語で整理
↓
② 簡単に言い換える
上の2ステップで日記はだいぶ書きやすくなります。
③ 日記以外も書く
日記は書くネタがなくて続かない人もたくさんいます。
なので、日々の出来事の他に
- 好きな食べ物
- いつか行きたい場所
など自分でテーマを決めて書くのもオススメです。
日々の出来事以外のことも書くと日記に飽きにくくなります。
④ 期間を決める
日記を続けるには「3ヶ月だけやろう!」のようにゴールを決めることも大切です。
1ヶ月だと少し短いので2~3ヶ月くらいを目標にしてみてください。
また、日記を毎日書くのがつらいなら「水曜日は忙しいから休み」のように自分ルールで休みを作るのもオススメです。
更に上達したい人は【韓国語日記の添削】
もっとレベルアップしたい人は日記を添削してもらうのがオススメです。
添削してもらうことは学習効果を高めるだけでなく、日記を続けるモチベーションにもなります。
また、間違った表現で書き続けてると日記が逆効果になってしまうことも。
オススメの添削サービスは下の記事でまとめて紹介してるのでぜひチェックしてみてください。

例えば、上の記事で紹介してるココナラでは最初にもらえるクーポンを利用すると実質200円で添削が頼めちゃいます。
添削してもらった文章は勉強の財産になるのでぜひ利用してみてください。

韓国語日記まとめ
韓国語で日記を書くのは語彙力・文法力を身につけるのにとても効果的です。
そして、日記は正しい文法・より韓国人らしい表現に添削してもらうことでさらに効果が高まります。
添削してもらうと学習効果が高まるだけでなく、モチベーションも上がるのでオススメですよ!

スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4件)
得ることの多い記事をありがとうございました。
特に頭に浮かんだ書きたいことを知ってる韓国語に置き換えるということは勉強になりました。
先ずは3ヶ月からですね。
コメントありがとうございます。
私の記事がお役に立てたなら嬉しいです!
ちょうど、1ヶ月前から、1日一文(日記に限らず)韓国語で作ることを始めました。単語、文法を増やしながら、なるべく短い文を作っています。背伸びしすぎず、楽しく取り組もうと思います。こちらの記事でやり方確認させていただきました。ありがとうございました。
一日一文を続けられてるのは素晴らしいです!
そして、弊サイトが少しでもお役に立てたなら嬉しい限りです。
コメントありがとうございます