こんにちは、留学で韓国語を話せるようになったpupo(Twitter@kankoku_tanoshi)です。
- ハングルは暗号にしか見えない…
- なんか難しそう…
上のように思ってる方もいるかもしれませんが、ハングルは読むだけなら意外と簡単です。
この記事を読めばあなたもハングル文字の6割くらいは読めるようになりますよ。
ハングルの読み方ルールを紹介!

最初にハングルの読み方の大原則を紹介しておきます。
それは「ハングルは子音+母音で成り立ってる」ということです。
ただの記号にしか見えないハングルも実は子音のパーツと母音のパーツが組み合わさってできています。
その子音と母音を合わせれば読み方がわかるのです。
子音「k」と母音「a」を合わせて「カ(ka)」と読むローマ字と同じ仕組みです。
「가」の読み方がわかる!
「ハングルは子音+母音」と説明しましたが、具体的な例も一緒に紹介します。

上の「가」は子音「g」を表す ㄱ と母音「a」を表す ㅏ に分解できます。
「g」と「a」が組み合わさってるので読み方は「가(ga)」です。
また、子音の部分を「ㅅ(s)」にすれば「사(sa)」となります。
逆に「가」の母音を変えていくと下のようになります。
- 가: ガ
- 기: ギ
- 구: グ
- 개: ゲ
- 고: ゴ
「구」「고」のように母音が横ではなく下に来ることもありますが、「子音+母音」の読み方は一緒です。
読み方のルールがわかったら後は子音と母音のを覚えるだけでどんなハングルでも読めるようになります。
ハングルの母音一覧
ハングルの母音一覧は下の通りです。
ㅏ | ㅑ | ㅗ | ㅛ | ㅜ | ㅠ | ㅣ |
a | ya | o | yo | u | yu | i |
※上の表以外にも母音はあと3つありますが、読み方が難しいので今回は説明しません。
日本人からすると少し不思議かもしれませんが、韓国ではya・yu・yoも母音として扱います。
例えば「ㄱ(g)」と「ㅑ(ya)」が組み合わさると「갸(gya)」となります。
ハングルの子音一覧
ハングルの子音一覧は下の通りです。
ㄱ | ㄴ | ㄷ | ㄹ | ㅁ | ㅂ | ㅅ | ㅇ | ㅈ | ㅎ |
g | n | d | r | m | b | s | 無音 | j | h |
注意が必要なのは「ㅇ」です。
「ㅇ」は母音の音をそのまま表したいときに使うものです。
「ㅇ」と母音を組み合わせると下のようになります。
아 | 야 | 오 | 요 | 우 | 유 | 이 |
a | ya | o | yo | u | yu | i |
いったん確認!練習問題
ハングルの読み方を簡単に紹介してきたのでここでいったん簡単な練習問題を解いてみましょう。

上のハングルの読み方を考えてみてください。
先ほどの母音・子音の一覧を見ても大丈夫です。
答えは「바나나(ba・na・na)」です(「ㅂ」は「b」、「ㄴ」は「n」、「ㅏ」は「a」)。
もう1つ問題を解いてみましょう。

上のハングルの読み方はわかりますか?
答えは「나이(na・i)」です(「나」は「ナ(na)」、「이」は「イ」)。
ちなみに「나이」は「年齢」という意味です。
私が「ハングルは読むだけなら簡単」と言ったのがわかってきたのではないでしょうか?
パッチムって何?
今までは子音+母音の簡単なハングルだけを紹介してきましたが、下のように少し複雑なハングルもあります。

子音と母音の下にさらに子音が付いていますが、この1番下の子音を「パッチム」といいます。
パッチムがあると一見複雑そうですが、読み方のルールは簡単です。
「子音 → 母音 → パッチム」の順番で読むだけです。
なので「감」は「ㄱ(g)→ㅏ(a)→ㅁ(m)」の順で「감(gam)」と読みます。
「ガム(gamu)」ではないので発音に気を付けてください。
発音は少し難しいですが、読み方のルール自体は難しくありません。
ちなみに、パッチムの発音は下の動画がわかりやすいです。
パッチムが2つあることも!
ハングルの中には下のようにパッチムが2つある文字もあります。

パッチムが2つありますが、実際に発音するのはどちらか1つのパッチムだけです。
「닭」の例で言うと「ㄹ」は読まずに「닭(dak)」と発音します。
なので、発音としては「닭」も「닥」も同じです。
2つの内どちらのパッチムを読むかは文字ごとに違うので1つ1つ覚えてくしかありません。
最後の練習問題!
パッチムまで覚えたので最後にここまでを振り返る練習問題をやってみましょう。
まずは1問目です。

上のハングルの読み方を考えてください。
答えは「닭갈비(dak・gar・bi)」です。
タッカルビの韓国語表記ですね。
先ほども紹介しましたが「닭」は「닭(dak)」と読みます。
続いて2問目です。

上のハングルの読み方を考えてください。
答えは「비빔밥(bi・bim・bab)」です。
ビビンバをハングルにするとこうなります。
続いて3問目です。

上のハングルの読み方を考えてください。
答えは「김밥(kim・bab)」です。
韓国式のり巻き「キンパ」をハングルにするとこうなります。
ちなみに、「김밥」にも「비빔밥」にも使われてる「밥」は「ご飯」という意味の韓国語です。
続いて4問目です。

上のハングルの読み方を考えてください。
答えは「삼겹살(sam・gyob・sar)」です。
韓国の豚バラ焼肉「サムギョプサル」のハングルですね。
次が最後の問題です。

上のハングルの読み方を考えてください。
正解は「나물(na・mur)」です。
「ナムル」をハングルにするとこうなります。
◇
5つの韓国料理を問題にしてきましたが、これであなたもハングルのメニューが少し読めるようになったのではないでしょうか。
ハングルが学べるおすすめの本
ハングルの読み方をいろいろ紹介してきましたが、これはまだ基礎の段階です。
ハングルには今回紹介しきれてない母音や変則的な子音もあります。
また、「は」を「わ」と読むことがあるように前後の文字で読み方が変わるハングルの例も覚えなけれなりません。
ただ、ここまで記事を読めたあなたならハングルをマスターするのも決して難しくないはずです。
これから文字を書いたり音声を聞いたりしながらテキストを使っていけばハングルはきっと身につきます。

ちなみに、上の記事で1番オススメしてるのは「目からウロコのハングル練習帳」という本です。
「ハングル練習帳」というタイトルの通りハングルを書きながら覚える本です。
語学の本にありがちな堅苦しい説明が一切なく楽しく読めるので1番にオススメしています。
また、「”ㅅ”はサクランボの形だから”s”」のように子音・母音の形と関連付けで覚えるのが好きな人には下の本もオススメです。
1時間で読み切るのは難しいかもしれませんが、最初の1冊としてはちょうどいい内容です。
ハングルが学べるおすすめのアプリ
ハングルを学べるアプリとしては「パッチムトレーニング」がオススメです。

選択式のクイズに答えながらハングルを勉強できます。

クイズが楽しいですし、スキマ時間の復習としてもちょうどいい内容です。
音声も再生できるのでぜひ使ってみてください。
ハングルの読み方まとめ
記号にしか見えないハングルも読み方のルールはとても単純です。
読み方を覚えたら後は子音と母音の一覧を覚えるだけでハングルがスイスイ読めるようになります。
しかも、ハングルは子音と母音をすべて合わせても24しかありません。
思ってるよりハードルは低いので引き続き本を使うなどして勉強していってください。
ハングルを覚えるコツは下の記事でまとめてます。

こちらの記事もオススメ
コメント
コメント一覧 (5件)
最近韓国ドラマにはまり、韓国語のことはなにもわからないけれど興味を持ち始めた社会人です。基礎がすごくわかりやすく解説されていてYouTubeも並行して読み進めたら韓国料理5問わかるようになってすごく嬉しかったです。韓国語って暗号みたいで抵抗あったけれど私でも覚えられそうです。ありがとうございました。
そう言っていただけると記事を書いた身としてとても嬉しいです。
もっと文字が読めたり、話せたりするようになればより嬉しく楽しくなると思うのでぜひ頑張ってください!
bts好きで韓国語勉強していますが、
감って柿とか思いとかの意味で
ガムは깜ですよ
おっしゃることはその通りですが「”감”の発音は”gam”」と書いただけで、食べるガムのことは一言も書いてませんよ。
私の文章が読みにくく誤解を招いてしまいしたかね…
コメントありがとうございます!
韓国のVTuberの言葉が理解できるようになりたい!!!っていう理由で勉強し始めたのですが,結構難しそうだなぁ…
と思ってる時にこのサイト見つけてマジで分かりやすかったです!
ありがとうございます