こんにちは、留学で韓国語を話せるようになったpupo(Twitter@kankoku_tanoshi)です。
今回は韓国語の連体形を特集します。
ちなみに連体形とは
- 歩く人
- 美味しい料理
のように動詞や形容詞が後ろの名詞を修飾する形のことです。
連体形をマスターすると韓国語で表現できることが増えて楽しくなりますよ。
韓国語の連体形作り方【形容詞】

形容詞の連体形は語幹にパッチムがあるかないかで作り方が変わります。
ちなみに、語幹とは動詞・形容詞の原形から다を取り除いた部分のことです。
例えば「바쁘다(忙しい)」は語幹の最後にパッチムがないので「바쁘+ㄴ」で連体形は「바쁜」となります。
一方「많다(多い)」は語幹の最後にパッチムがあるので連体形は「많+은」で「많은」です。
- 크다(大きい)→ 크+ㄴ → 큰
- 작다(小さい)→ 작+은 → 작은
- 조용하다(静かだ)→ 조용하+ㄴ → 조용한
例文:큰 슈퍼마켓에 가고 싶어요
意味:大きいスーパーに行きたいです
例文:조용한 곳을 좋아해요
意味:静かな場所が好きです
있다, 없다が付く形容詞には注意!
形容詞の連体形はシンプルですが、注意してほしいのは
- 재미있다(面白い)
- 재미없다(面白くない)
など「있다」「없다」がつく形容詞です。
「있다」「없다」がつく形容詞は連体形の作り方が他の形容詞と異なります。
「있다」「없다」がつく形容詞は「語幹+는」で連体形を作るのです。
- 재미있다(面白い)→ 재맛있+는 → 재맛있는
- 재미없다(面白くない)→ 재미없+는 → 재미없는
- 맛있다(美味しい)→ 맛있+는 → 맛있는
- 맛없다(美味しくない)→ 맛없+는 → 맛없는
例文:재미있는 영화를 알려 주세요
意味:面白い映画を教えてください
例文:스티브는 재미없는 사람이에요
意味:スティーブは面白くない人です
ここで確認!連体形の練習問題
ここまでの内容を確認する練習問題を解いてみましょう。
下の形容詞を連体形にしてください。

【注意】変則活用する形容詞の連体形
形容詞の中には連体形にするときに変則活用するものがあるので注意してください。
① ㅂ変則の連体形

語幹のパッチムがㅂの形容詞の一部は連体形にするとㅂが우に変化します。
- 춥다(寒い)→ 추우+ㄴ → 추운
- 덥다(暑い)→ 더우+ㄴ → 더운
- 맵다(辛い)→ 매우+ㄴ → 매운
例文:가장 더운 날이었어요
意味:一番暑い日でした
② ㅎ変則の連体形

語幹のパッチムがㅎの形容詞の一部は連体形にするとㅎが脱落します。
- 까맣다(黒い)→ 까마+ㄴ → 까만
- 어떻다(どうだ)→ 어떠+ㄴ → 어떤
- 그렇다(こうだ)→ 그러+ㄴ → 그런
例文:어떤 사람이 좋아요?
意味:どんな人がいいですか?
韓国語の連体形作り方【動詞】
韓国語の動詞は
- 現在
- 過去
- 未来
という時制によって連体形の作り方が異なります。
現在動詞の連体形

現在の時制の動詞の連体形は「語幹+는」で作ります。
- 가다(行く)→ 가+는 → 가는
- 먹다(食べる)→ 먹+는 → 먹는
- 일하다(働く)→ 일하+는 → 일하는
例文:내가 자주 가는 가게를 소개해요
意味:私がよく行くお店を紹介します
例文:스티브는 함께 일하는 사람이에요
意味:スティーブは一緒に働く人です
過去動詞の連体形

過去動詞の連体形は語幹にパッチムがあるかないかで作り方が変わります。
- 가다(行く)→ 가+ㄴ → 간
- 먹다(食べる)→ 먹+은 → 먹은
- 일하다(働く)→ 일하+ㄴ → 일한
例文:어제 간 가게 이름이 뭐예요?
意味:昨日行ったお店の名前は何ですか?
例文:어제 함께 일한 사람이 스티브예요
意味:昨日一緒に働いた人がスティーブです
未来動詞の連体形

未来動詞の連体形の作り方も語幹にパッチムがあるかないかで変わります。
- 가다(行く)→ 가+ㄹ → 갈
- 먹다(食べる)→ 먹+을 → 먹을
- 일하다(働く)→ 일하+ㄹ → 일할
例文:내일 갈 가게는 어디가 좋아요?
意味:明日行く店はどこがいいですか?
例文:내일 함께 일할 사람은 스티브예요
意味:明日一緒に働く人はスティーブです
◇
動詞の連体形の作り方をまとめておきます。
パッチムあり | パッチムなし | |
---|---|---|
過去 | 語幹+은 | 語幹+ㄴ |
現在 | 語幹+는 | 語幹+는 |
未来 | 語幹+을 | 語幹+ㄹ |
いったん確認!連体形の練習問題
ここで動詞の連体形の練習問題を解いてみましょう。
下の動詞を連体形にしてください。

【注意】変則活用する動詞の連体形
動詞にも連体形を作るときに変則活用をするものがあります。
① ㄹ変則の連体形

最後のパッチムがㄹの動詞は連体形になるとパッチムㄹが脱落します。
- 過去:아+ㄴ → 안
- 現在:아+는 → 아는
- 未来:아+ㄹ → 알
例文:아는 사람이 많아요
意味:知ってる人(知り合い)が多いです
② ㄷ変則の連体形

最後のパッチムがㄷの動詞の一部は連体形にするとㄷがㄹに変化します。
ただ、現在時制の連体形では変則活用しないので注意してください。
- 過去:들+은 → 들은
- 現在:듣+는 → 듣는
- 未来:들+을 → 들을
例文:어제 들은 노래가 좋았어요
意味:昨日聞いた曲がよかったです
③ ㅅ変則の連体形

最後のパッチムがㅅの動詞の一部は過去と未来の時制で変則活用が起きます。
パッチムがㅅの動詞の一部はパッチムㅅがとれ
- 語幹+은
- 語幹+을
となるのです。
- 過去:나+은 → 나은
- 現在:낫+는 → 낫는
- 未来:나+을 → 나을
例文:병이 나은 곳이에요
意味:病気が治った場所です
名詞の連体形の作り方
ここからは少し難しいので初心者の方は飛ばしても大丈夫です。
- 韓国人のソヨン
- 学生のスティーブ
上のように名詞が後ろの名詞を修飾することがありますが、これを名詞の連体形といいます。
名詞の連体形の作り方は下の通りです。
時制 | 作り方 |
---|---|
過去 | 名詞+이던 |
現在 | 名詞+인 |
未来 | 名詞+일 |
例文:한국 사람인 소연이에요
意味:韓国人のソヨンです
例文:초딩이던 아이가 벌써 대학생이라니
意味:小学生だった子供がもう大学生だなんて
인と의(~の)の違いは?
名詞の連体形「인」を知って「의(~の)」との違いが気になった人もいるのではないでしょうか?
「인」と「의」は日本語にするとどちらも「~の」となりますが、韓国人はしっかり使い分けてます。
「인」と「의」の使い分け方は「AのB」という文があったとき
- A=Bかつ「AであるB」と言い換えても不自然じゃないとき → 인
- A≠Bで「AであるB」と言い換えると不自然なとき → 의
となります。
例えば「韓国人のソヨン」という文は
- ソヨン=韓国人
- 「韓国人であるソヨン」と言い換えれる
ので「한국 사람인 소연」と訳します。
一方、「国民の声」という文は
- 国民≠声
- 「国民である声」と言い換えれない
ので「국민의 소리」となります。
韓国語の連体形まとめ
連体形は日常的によく使われる文法で、韓国ドラマやK-POPでもよく見聞きします。
ドラマを見るときやK-POPを聞くときはどんな風に連体形が使われてるかに注目してみてください。
こちらの記事も読まれてます
韓国語テキストが無料で読み放題…!?【Amazonの裏ワザ】
韓国語日記の効果がヤバい!書き方から続けるコツまで
韓国語リスニングについて

コメント
コメント一覧 (5件)
いつもありがとうございます。パッチム有り無しが説明欄と事例が反対に、記載されているようですが?いかがでしょうか?
としさん
コメントありがとうございます。
お指摘いただいた箇所を確認したところ、確かに間違っていたので修正させていただきました。
教えていただき本当にありがとうございました。
今後も「韓国たのしい」をよろしくお願いします。
分かりやすくまとめていただき、有難うございます。
ㅅ変則 낫다の連体形は 나을(未来)、나은(過去)ではないでしょうか。
先ほど、コメントが送信したら消えてしまったので重複していたらすみません。
のんさん
コメントありがとうございます。
낫다の連体形はのんさんが仰る通りで私が間違えていました。
ご指摘いただいきありがとうございます。
これからも当サイトをよろしくお願いします。
連体形がよくわかりましたありがとうございました。これからもいろんなことを教えていただきたいです!