こんにちは、元ソウル留学生のpupo(Twitter@kankoku_tanoshi)です。
ドラマなどでよく聞く韓国語「クンデ(근데)」は「クロンデ(그런데)」の略語で
- てかさ
- でも
- さて
という意味があります。
この記事ではリアルな例文と一緒に「근데」の使い方を初心者の方にもわかりやすく解説していきます!
※この記事の韓国語音声はすべて音読さんを使用しています
韓国語「クンデ」には3つの意味!
では早速「근데」の使い方を見ていきましょう。
「クンデ」の意味① てかさ、そういえば

근데 혹시 그거 봤어?
(てかさ、あれ見た?)
発音はこちら↓
근데 동생 잘 지내?
(そういえば、弟は元気?)
発音はこちら↓
1つ目の使い方は「てかさ」「そういえば」「ところで」など話題を変えるときの使い方。
- 근데 말이야
- 근데 말야
- 근데 있잖아
など「근데」にいろいろな語尾を付けて言うこともありますが、上のフレーズはすべて「そういえばさぁ」という意味です。
「クンデ」の意味② でも

근데 무서워
(でも怖いよ)
発音はこちら↓
아니 근데
(いや、でもさ)
発音はこちら↓
「でも」と前の文を否定するときも「근데」を使います。
目上の人には略さず「그런데」と言った方がいいです。
「クンデ」の意味③ さて

근데 다음은..
(さて、次は..)
発音はこちら↓
「てかさ」「でも」と比べて「さて」の意味で「근데」を使うことはあまり多くありません。
ただ「さて」の意味も覚えておいて損はないでしょう。
◇
① てかさ、ところで
② でも
③ さて
韓国語「クンデ」と「ハジマン」「クレド」の違い
「근데」とよく似た韓国語に「하지만」「그래도」がありますが、使い方がちょっと違います。
「クンデ」と「ハジマン」の違い・使い分け

「하지만」は「しかし」という意味の接続詞で「근데」と同じように使えます。
ただ「하지만」は硬い言い方なので日常会話では「근데」を使うことの方が圧倒的に多いです。
근데 | 하지만 |
---|---|
・柔らかい言い方 ・日常会話でよく使う | ・硬い言い方 ・ニュースや小説で使われる |
「クンデ」と「クレド」の違い・使い分け

「그래도」は「그러하여도」の略語で「それでも」という意味があります。
「근데」と意味はほぼ同じですが「그래도」の方が後ろの文をより強調します。
例えば
- 근데 멋있었어(でもかっこよかったよ)
- 그래도 멋있었어(それでもかっこよかったよ)
は「그래도 멋있었어」の方が後ろの「かっこよかった」という感想を強調してるのです。
後ろの文をより強調したいときに「그래도」を使ってください。
「クンデ」と一緒に覚えたい韓国語
最後に「근데」と一緒に覚えておきたい「그」で始まる韓国語をまとめておきます。
韓国語 | 意味 |
---|---|
그러니까 | だから |
그래서 | それで |
그러면 | そしたら |
그리고 | それから |
그냥 | ただ |


こちらの記事も読まれてます
コメント