韓国の地下鉄は安くて便利なので韓国旅行の際は利用することも多いと思います。
ただ、韓国の地下鉄路線図は複雑で乗り方にも不安を感じますよね。
そこで、今回は韓国の地下鉄乗り方ガイドと路線図いらずのおすすめアプリを紹介します。
地下鉄路線図がすぐわかるアプリとは?

韓国の地下鉄を利用するならぜひダウンロードしてほしいアプリがあります。
それが『Subway Korea – 韓国地下鉄路線図』です。
このアプリは韓国の地下鉄路線図がわかるだけでなく、出発駅と目的駅を選択すれば乗り換え案内もしてくれます。
また、これらの機能がなんとオフラインでも使えるのです。
このアプリがあれば韓国の地下鉄に乗る不安も少なくなります。
もっと韓国旅行に役立つアプリを知りたい人は下の記事をチェックしてください。

韓国地下鉄で使えるT-moneyカードとは?

韓国の地下鉄に乗るときはアプリの他にも『T-money』というカードを用意しておくと便利です。
『T-money』はSuicaのようなプリペイド交通カードで地下鉄、バス、タクシーなどで利用できます。
『T-money』を使うと時間短縮になる上、地下鉄の料金も通常より100ウォンほど安く乗れます。
『T-money』は地下鉄改札の自動販売機やコンビニで買うことができます。
地下鉄改札の自動販売機には日本語メニューもあるので、英語・韓国語が不慣れな方は自動販売機で買うのがオススメです。
韓国地下鉄の乗り方ガイド
韓国地下鉄の安心な乗り方を解説します。
切符の買い方

T-moneyを使わない場合は『1回用交通カード』を買う必要があります。
『1回用交通カード』は券売機で目的駅を選んで料金を支払うと買えます。
券売機には日本語メニューもあるので操作は簡単です。
『1回用交通カード』には保証金があり、目的駅に着いた後に保証金払い戻し機にカードを入れると500ウォンが払い戻されます。
払い戻しをしないとやたらカードがたまる上にお金も無駄になるので気を付けてください。
上り下りには要注意
韓国の地下鉄は上り下りの乗り口が改札から別になっていることがあります。
間違った方向に乗ってしまった場合は1度改札を出なければいけません。
そのため改札の表示がどこ行きかになっているかはよく注意してください。
ちなみに、T-moneyなら間違えて1回改札を出ても5分以内に逆の改札に行けばお金はかかりません。
韓国の地下鉄に乗るときの注意点
最後に韓国の地下鉄に乗るときに注意してほしいことを紹介します。
始発・終電の時間はアプリでチェック
地下鉄の始発・終電の時間は先ほど紹介した『Subway Korea – 韓国地下鉄路線図』で調べることができます。
駅を選択して時刻表をタップすれば始発・終電の時間がわかるのです。

『Subway Korea』はとても便利なのでぜひ活用してください。
優先席には座らない!
日本でも高齢者や妊婦など以外は優先席に座らないルールがありますが、韓国はもっと厳格です。
周りに高齢者がいなかったり、他に席が空いていたとしても優先席には座らないのです。
郷に入れば郷に従えで優先席にはなるべく座らないようにしましょう。
韓国の地下鉄まとめ
韓国の地下鉄は一見複雑ですが、アプリとT-moneyさえあれば簡単に乗りこなせます。
韓国旅行に行くならぜひ地下鉄を有効活用してください。
あなたの韓国旅行がよりよいものになることを祈っています。
コメント