今回は2020年の韓国の祝日を特集します。
祝日がいつかや祝日にお店はやっているかなど祝日に関わるあれこれを紹介します。
韓国旅行に行かれる際はぜひ参考にしてみてください。
韓国の祝日日数は少ない!?

韓国は日本に比べて祝日の日数がとても少ないです。
日本は一年に17日祝日があるのですが、韓国は10日しかありません。
ただ、これは日本の祝日が多すぎるとも言えます。
実は、日本は世界で一番祝日の日数が多い国なのです。
世界的に見れば韓国の祝日は少なくないですが、やはり韓国で暮らす日本人にとってはとても少なく感じます。
韓国には振替休日がない!?
韓国で暮らす日本人にとってつらいのは祝日が少ないだけでなく、振替休日がないことです。
韓国では日曜日が祝日でも翌日の月曜日が休みにならないのです。
振替休日になるのは以下の場合だけです。
- 旧正月と秋夕の連休が日曜日や他の祝日と重なった場合
- こどもの日(5月5日)が土曜日や日曜日と重なった場合
もっと振替休日を作ろうという話が韓国でも出ていますが、なかなか実現していません。
【2021年】韓国の祝日一覧
2021年の韓国の祝日は以下の通りです。
2021年1月の祝日
1月1日 元旦
韓国は元旦より旧正月を大切にしているので、1月1日だけが休みで1月2日から働き始めます。
2021年2月の祝日
2月11日~2月13日 旧正月(ソルラル)
旧暦1月1日の旧正月は韓国の一大行事で家族・親族が一堂に集まります。
2021年は2月14日が日曜日なので、2月11日~2月13日まで連休になる人が多いです。
韓国の旧正月については下の記事で詳しく書いています。
2021年3月の祝日
3月1日 三一節(三一運動記念日)
1919年3月1日に始まった抗日独立運動を記念する日です。
デモなどを心配する方もますが、私の経験から言えば日本人が街を出歩いていても何の問題もありません。
ほとんどの現地市民はいつもと変わらずに過ごしています。
2021年4月の祝日
4月は祝日がありません。
2021年5月の祝日
5月1日 労働者の日(メーデー)
労働者の日はカレンダー上祝日になっていませんが、民間企業は従業員に対して有給の休日を与えることが義務付けられています。
ただ、官公庁や学校は休みになりません。
5月5日 こどもの日
子どもたちがまっずぐ元気に育ってほしいという願いを込めて制定された祝日です。
5月19日 釈迦誕生日
旧暦の4月8日は釈迦の誕生を記念する日です。
旧暦での祝日なので新暦での日付は毎年変わります。
2021年6月の祝日
6月6日 顕忠日(殉国兵士の日)
国のために命を捧げた人々を追悼するための祝日です。
2021年7月の祝日
7月は祝日がありません。
2021年8月の祝日
8月15日 光復節(独立記念日)
日本統治からの解放を記念した日です。
「光復節」という名前には「光を取り戻した日」「失っていた国旗を回復した日」という意味があります。
2021年9月の祝日
9月20日~9月22日 秋夕(チュソク)
秋夕(チュソク)は旧正月と並ぶ韓国の二大名節のひとつで日本で言うところのお盆です。
詳しくは下の記事をチェックしてください。
2021年10月の祝日
10月3日 開天節(建国記念日)
神話上の韓民族の始祖「檀君」が最初の国家である古朝鮮を建国したことを祝う日です。
10月9日 ハングルの日
世宗大王によって創られたハングル文字の初めての解説書「訓民正音」が公布された日がハングルの日となっています。
2021年11月の祝日
11月は祝日がありません。
2021年12月の祝日
12月25日 クリスマス
韓国では全人口の30%がキリスト教徒でクリスマスも祝日になっています。
韓国は祝日でもお店がやってるの?

韓国旅行に行くときに気になるのが祝日でもお店はやっているのかということです。
結論から言うと、ほとんどのお店は祝日でも営業しています。
銀行や郵便局は休みになりますが、商店街や食堂はやっているので旅行者は困りません。
ただ、旧正月と秋夕(チュソク)の連休中はお店も休みになるところが多いので注意してください。
明洞など外国人向けの観光地は営業しているお店もたくさんありますが、観光地から離れるとどこも営業していなかったりします。
お店の休業日はそれぞれ異なるので、どうしても行きたいところは事前に確認しておきましょう。
カレンダーアプリで韓国の祝日を表示させたい!
スマホのカレンダーアプリで韓国の祝日が表示されるように設定しておくと便利です。
アイフォンとアンドロイドそれぞれの設定の仕方を紹介します。
iPhoneの設定方法
iPhoneの設定方法は比較的シンプルです。
まずは「設定」→「一般」→「言語と地域」をタップします。

そして、地域を韓国に設定すれば設定完了です。

iPhoneに最初から入っているカレンダーアプリを開くと韓国の祝日が表示されるようになっています。
androidの設定方法
アンドロイドの場合はGoogleカレンダーで設定をします。
アプリトップ画面の左上にあるメニューボタンをタップして下にスクロールしていくと「設定」があるのでタップします。

そして、一番下にある「祝日」をタップします。

現在、「日本」となっているところを「大韓民国」に変更すれば設定完了です。
韓国の祝日まとめ
韓国は祝日でもほとんどのお店が営業しているので旅行に行くときは心配しなくて大丈夫です。
ただ、旧正月と秋夕(チュソク)の連休はやっていないお店も多いので気を付けてください。
こちらの記事も読まれてます
コメント